生後1ヶ月の記録 授乳回数 睡眠時間 成長発達

出産・育児
この記事は約5分で読めます。

母も息子も1ヶ月

息子が生まれて早くも1ヶ月が経過。

前回まで新生児期の記録を書いていたので、ここからは生後1ヶ月から2ヶ月に至るまでの経過を書いていこうと思います。

思い出すのが大変だなあ…(現在生後9ヶ月)

母体もなかなか負担がかかり、あちこち痛んでいますが、こちらの経過はまとめてあとで書ければと思います。

息子の記録が先。笑

まだまだ頻回な授乳

生後50日くらいまでの授乳回数は10〜13回、それ以降は8〜10回程でした。授乳間隔は日中が1〜2時間おき、夜間は3〜4時間おきでした。

1回の授乳時間は計測せず、大体は昼夜問わず飲みなが寝落ちしていた気がします。むしろ寝てくれたらラッキー的な←

1回の授乳で左だけ、右だけという交互授乳をしていました。人によっては左右どちらもあげることもありますが、私はいちいち息子を抱き直すのが面倒だったので交互授乳を選びました。産院でも特に指導は受けませんでした。

あとは体重の増えもさほど気にしておらず、詳細は後述しますがむしろ増え過ぎだったので、スケールで毎日測ることもありませんでした。(そもそも自宅でスケールを使うっていう頭がなかった)

胃の形状がほぼ垂直、ゲップを出させる(出す)のが下手ということもあり、吐き戻しもかなり多かったです。ほぼ毎日毎回。授乳後5〜10分は身体を起こしていても、寝かせるとすぐだばーと出てきたり。こんなに吐き戻す?と思い、心配になって何度か検索した記憶があります笑

乳腺炎はありませんが、交互授乳故に片方だけガチガチの岩みたいになることも。授乳する前に搾乳したり、朝起きたら服も布団も濡らすほど溢れていたこともあります。

出ないのも困るけど、出すぎるのも困りますよね。

おしっこうんちは体調の指標

おしっこの回数は10回前後、うんちも生後50日くらいまでは5〜6回程出ていました。その後はまとめて出せるようになり、3回程に落ち着きました。

生まれてきてまだ便秘をした事がない快便ボーイなのが羨ましいし、お風呂入る前におむつ開けたらうんちをかけられたのはいい思い出です。←

生後1ヶ月の頃は、テープタイプのSサイズを使っていました。里帰り中に新生児用を早々にサイズオーバーし、テープ痕がむちむちの足に残るようになったので、使い切る前にSサイズにバトンタッチ。早かったなあ…

ついでにお尻拭きもパンパースの肌いちを使っていました。他のお尻拭きに比べてだいぶ厚みがあるのでゆるゆるうんちの時は結構拭き取りしやすく、こちらも愛用していました。(のちにコスパ重視になり違うお尻拭きを使い始める)

おむつかぶれが出たり治ったりだったので、適宜びちょびちょの濡れガーゼでおしりを洗い、アズノールを塗布していました。どんなに頻回におむつを替えようとも、うんちがゆるいうちは仕方ない。

赤ちゃん、意外と起きてる

眠るのが下手くそで(笑)私自身も赤ちゃんを眠らせる術を持っておらず(自分は眠るのが得意なのに)常に寝不足でした。

よく、「赤ちゃんがお昼寝している間はお母さんも休みましょう」みたいな文を目にしますが、抱っこでしか眠れない息子だったので当然母体も休めるはずがなく…なかなかお昼寝できずぐずる息子に苛立ったこともありました。

寝不足は本当に身体、精神どちらへも悪影響しかありませんので、布団やベッドで赤ちゃんが眠ってくれたら家事を放棄して、スマホはぶん投げてとにかく寝る(眠る)ことに専念して欲しいです。

夜間は19時には入浴させ、保湿や着替え、授乳を済ませ20時頃には大体寝ていました。ありがたいことに夜はきちんと布団で寝てくれる子なので、抱っこで夜が明けた、という経験はまだした事がありません。

しかし、夜通し眠る事は出来ないので2〜3回は中途覚醒していました。大体は授乳で寝落ちさせていたので、苦労することはありませんでした(眠かったけど)

大きくなっていく息子

体型

1ヶ月健診では、体重が出生時より2.2kg増え、1日の増加量が81g/日とかなり多いことから(平均は30g/日)小児科医には、泣いたら授乳する前に抱っこしてあやしたりおしゃぶりの使用も検討しては?と指導を受けました。

おしゃぶりを反対する訳ではありませんが、昔からよく言う「出っ歯になる」というのが妙に気になり使用を避けていたので、医者からそう言われてしまうと使わなきゃいけないのか〜と軽くショックに近い感情を受け診察室を出ました。

その後すぐに助産師から「先生はさっきそう言ってたけど、おしゃぶりなんて可哀想だから!使わなくていいからね!欲しがったらあげてもいいから!」と言われ、安心して実家に帰ったのを覚えています。

しかし助産師がおしゃぶりを“可哀想”と言うのもどうなんだろうか←

発達

音の鳴るラトルを振る、プーメリーを回す、色のはっきりした絵を見せるとじっと見ていました。外に出る為、車に乗せると窓の外をじっと見ていることもありました(何が見えていたのかは分からないけど)

こぶししゃぶりもこの頃からやっていました。小さい拳を口にぐりぐり入れる姿、可愛いんですよね。拳がよだれででろでろになってましたが…笑

あとは「うぇぇえい⤴︎」「ふぅ⤴︎」などのクーイングもありました。アー、ウーとか可愛いやつじゃなかった気がします。パリピみたいな単語を発していた記憶しかありません。笑

どちらも動画を撮っていたので、載せられることならここに載せておきたいものです。

 

 

 

ざっとですが、1ヶ月の記録を書きました。タイムリーに更新できたら、もっと細かいことも書けていたのに…と、後悔しても意味はないので、産後のポンコツ頭でしばらくは思い出して書き続けていきます。

 

では、次は2ヶ月の記録で!

kenn

気がついたらアラサーになっていた一児の母に代わり、
お腹のハートが目印の牛さんが色々書きます。

kennをフォローする
出産・育児
スポンサーリンク
kennをフォローする
NEO TAKABLOG
タイトルとURLをコピーしました